サステナビリティSustainability & SDGs

Super Recycle & Reuse Company

SDGsへの貢献Contribution to SDGs

SDGs(持続可能な開発目標)の目標達成に貢献します。

SDGsとは、Sustainable Development Goalsの略称で、日本では「持続可能な開発目標」と訳されます。
2015年9月の国連サミットでSDGsは、「誰一人取り残さない世界(leave no one behind)」の実現に向けて、2015年9月の国連サミットで採択された 「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載されている、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。
「貧困をなくそう」「飢餓をゼロに」など17のゴール・169のターゲットが掲げられています。

SDGsに関する取り組みinitiatives

世界中に眠る資源を最高の資産に
Super Recycle & Reuse Company

株式会社エスアールシーは、企業ミッションとして「世界中に眠る資源を最高の資産に」を掲げ、「世のためのお宝探し」という観点から
資源循環型社会に貢献することを掲げております。私たちがめざす先は、SDGsが掲げる目標と同じであると考えています。
株式会社エスアールシーでは、社会と企業の持続的な発展に向けて社会課題の解決に貢献しながら、世界が目標に掲げるSDGsの達成にチャレンジし、
お客様がお持ちの資源を最高の資産へと昇華していけるように、社員一同日々努めてまいります。

マテリアリティ(重要課題)materiality

①金属リサイクルの拡大

エスアールシーのコアビジネスは工場発生有価金属のリサイクル業です。
リサイクル由来の金属は採掘を行わないため環境への影響が少なく、繰り返し利用できるため循環型社会に貢献しています。
また、金属類の処理フロー改善&最適化をお手伝いし、物流・総合的コンサルティング業務を行い金属リサイクルを社会に広げる活動をしています。

②産業廃棄物の適正処理の拡大

日本などの多くの先進国で、大量生産・大量消費・大量廃棄型の経済活動が進み、廃棄物の最終処分場のひっ迫などが社会問題となりました。
エスアールシーでは、廃棄されてしまうことの多かった工業系貴金属、歯科貴金属の買取により産業廃棄物を再資源化しています。 また、金属だけでなく、ヨーロッパよりアンティーク家具・雑貨の買い付け販売を行っています。
世界中の廃棄物を「世界中に眠る資源を最高の資産」と捉え、の削減やリサイクルを広げ、社会問題の解決、持続可能な社会の実現に貢献します。

③多様性・創造性を尊重し、安心して働くことができる職場を推進

エスアールシーでは、お互いの「違い」を認め合い、多様性(ダイバーシティ)を尊重して、一人ひとりが公正な態度で高い士気を持ち、仲間との喜びを共感できるような職場環境・風土づくりを進めています。
そして、資格修得の補助による学びをサポートを行い、革新へのチャレンジが奨励されることで、活力があり生きがいを見出せる企業文化の実現を目指しています。
ワークライフバランスをより良くしていくため、プライベートの充実のための福利厚生も重視しています。

recruit採用情報

NEW MEMBERS WANTED新メンバー大募集中です!

一緒に世のためのお宝探しをしませんか?
世界でいちばん自由で面白いリサイクル&リユースカンパニーを作りましょう!

CONTACT

サービスに関するお問い合わせ、
採用に関するご質問など、
少しでも気になる点がありましたら、
お気軽にお問合せください。