会社情報company

Super Recycle & Reuse Company

message代表者メッセージ

「世のためのお宝探し」を通じて、サステナビリティ社会に貢献。
お客様がお持ちの資源を最高の資産へと橋渡し。

リサイクル・リユース事業って聞くとなみなさんどんなイメージをお持ちでしょうか?
多くの方々にとってリサイクル・リユース事業は、あまり馴染みがなく、その実態はあまりよく分からない業界だと思います。

長年リサイクル事業に携わってきた私が難しい言葉を割愛して、この業界をあえて一言で表現してみますね。
それは「大の大人達が大汗を掻き、知恵を絞って真剣に取り組む お宝探し」です。
お宝探しというと子供じみた表現に聞こえると思いますが、この業界を要約するとやはり「世のためのお宝探し」 なのです。

弊社の成り立ちは金属リサイクル業からのスタートでした。
世間一般に分かりやすい言葉でいうと金属リサイクル業=スクラップ屋さんです。
創業時は私自身早朝から深夜までトラックを運転し、集荷・納品業務をする日を続けていました。
そんな日々の中で「この仕事(リサイクル業)の本質とは何ぞや?」と常にどこかで疑問を持ち続けていました。

企業として存在意義の本質は何だろうか?
単に利益を生むだけの商取引では面白くない!
出来れば世間様に末永く必要とされ、感謝されるようなビジネスモデルを作り上げたい!

そういった気持ちが強まった結果、リサイクルビジネスの本質、存在意義、つまり原点に辿り着きました。

それが
リサイクル&リユース = お客様がお持ちの商材を価値のあるものを探し社会に還元する仕事。
つまり、 「世のためのお宝探し」 なんですよね。

大事なところは、自分本位、自らへのリターンを求めるという意味での宝探しではなく、
お客様がお持ちの資源の中から価値があるもの(お宝)を発見・創出し、お客様の資産へと昇華していく事。ここにつきると思います。

最近ではアンティークジュエリー、アンティーク家具・雑貨、ビンテージバイクなどの取り扱いもはじめました。
はじめは金属リサイクルからスタートした会社でしたが、今ではアンティークやオートバイにまで取り扱いの幅が広がってきました。

全く畑違いの事をしているように見えるかも知れませんが、いずれの事業も人が使わなくなったモノの良いトコロをみつけて、
その価値が分かる人にリユースして貰うというフローなんです。
つまりこれも、 「その価値を分かって頂けるお客様のためのお宝探し」 なんですよね。
金属リサイクル事業、アンティーク商品のリユース事業、ビンテージバイク、、、一見つながりが無さそうな業種ですが、
いずれの仕事の本質も 世のため人のためのお宝探しという点ではこのようなオモシロい共通点があるんです。

そんなこの業界に携わる人たちを色メガネ無しでみてみれば、
「捨てるにはモッタイナイモノを探し集めて、もう一度使ってみよーゼ!なんか環境にも良いらしいし!」
という至極真っ当な考え方を持つ人たちの集まりと考えられるのではないでしょうか?
(但し、その過程で着ている服が泥んこになったり、手が真っ黒けになったり、大きなトラックや重機なんかを乗り回したりする事も多いので、
世間一般ではなにかいつもくたびれた格好でキツそうな仕事している人達という認識になる事もあるのでしょうね。)
実際に弊社スタッフも仕事が終われば手は真っ黒、作業着泥んこになっている事も多々あります。
でもそんな状況でも楽しそうに仕事に没頭する彼ら彼女らをみて私なんかは、世のため人のためになる素晴らしい仕事をしている素晴らしい人材だといつも誇りに感じています。

株式会社エスアールシーはこの 「世のためのお宝探し」 という観点からサステナビリティ可能な資源循環型社会に貢献し、
お客様がお持ちの資源を最高の資産へと昇華していけるように、社員一同日々努めてまいります。

代表取締役 新崎 哲雄

mission企業ミッション

世界中に眠る資源を最高の資産にSuper Recycle & Reuse Company

outline会社概要

商号 株式会社エスアールシー
設立 2002年
役員 代表取締役 新崎 哲雄
資本金 1,000万円
営業種目
  • 金属資源リサイクル業(兵庫県公安委員会:第1310800003号)
  • 古物商許可(兵庫県公安委員会:第63110100041号)
  • 自動車商(兵庫県公安委員会:第63110100041号)
  • オートバイ商(兵庫県公安委員会:第63110100041号)
  • 毒劇物一般販売業(神戸市191TA1023号)
  • 産業廃棄物収集運搬業
  • 飲食店営業許可
  • 酒類販売業許可
営業品目
  • 金属リサイクルコンサルティング業
  • 貴金属全般(金・銀・プラチナ その他貴金属類)販売買取業
  • 非鉄金属全般(アルミ・銅・ステンレス・真鍮 鉛 錫 その他非鉄金属類)販売買取業
  • レアメタル全般(ニッケル・コバルト・チタン タングステン 超硬 その他レアメタル類)販売買取業
  • 貴金属地金販売買取業
  • 宝飾品・ジュエリー販売買取業
  • アンティークコイン販売買取業
  • アンティーク家具・雑貨輸入販売業
  • ビンテージオートバイ・ビンテージカー輸入販売業
  • 歯科用貴金属材料買取業
  • 毒劇物一般販売業
  • カフェ・レストラン・バー等の飲食店の経営
取引銀行 三井住友銀行
商工中金
尼崎信用金庫
みなと銀行
団体 一般社団法人 日本金地金流通協会 登録店(芦屋銀馬車)

access所在地

本社・貴金属買取専門店(K.G.B.)

住所 〒659-0065
兵庫県芦屋市公光町4-31 Ghost Castle Ashiya BLDG.
TEL 078-219-6398
FAX 0797-78-6106
営業時間 平日10:00~17:00
(持ち込み最終受付は16:30までとなります。)
休業日 年末年始 ゴールデンウィーク お盆休み その他社内設備点検日等

SRC Rokko Island Base(SRC六甲アイランドベース)

  • Webマーケティング部
  • リサイクル技術開発研究室
住所 〒658-0031
兵庫県神戸市東灘区向洋町東2-7-10
TEL 078-219-6398
FAX 078-330-2231
営業時間 平日 8:00~17:00
定休日 土・日・祝

東京営業所

日本経済の中心地である東京・丸の内。業務拡大に伴い、東京駅に隣接する「鉄鋼ビルディング」に新たに活動拠点を構えました。鉄鋼ビルディングは1951年に戦後初の高層ビルとして建設され、2015年に地域のランドマークとしてリニューアル。新幹線をはじめ、JR、地下鉄14路線、羽田・成田リムジンバスが利用できる良好なロケーションです。これを機会に東日本のお客様とのコミュニケーションをますます増やしていきたいと考えています。

住所 〒100-0005
東京都千代田区丸の内1-8-2鉄鋼ビルディング4階 S-07
TEL 03-6870-7894
営業時間 平日 9:00~17:00
定休日 土・日・祝

history会社沿革

1940年代 個人商店(新崎商店)として、新崎真悟が金属リサイクル事業を開始
2002年 新たにレアメタルの取り扱いを開始。現代表 新崎哲雄が有限会社エスアールシーを設立。
2005年 事業拡大に伴い、株式会社へ組織変更。
2007年 新たに貴金属リサイクル事業・地金取り扱いを開始。貴金属事業部:神戸ゴールドバンク発足。
2010年 超硬リサイクル事業部(超硬ドットコム)サービス開始。
2013年 ニッケルコバルトリサイクル事業部(ニコニコメタル)サービス開始。
事業拡大のため、六甲アイランドに事業用地を取得。六甲アイランドベース開設。
2018年 アンティーク家具・雑貨事業部(Kobe Antique Warehouse)サービス開始。
レアウイスキー、クラフトビール販売サービス開始。
2019年 歯科金属リサイクル事業部(シカキン)サービス開始。
事業拡大のため、東京・丸の内に東京営業所を開設。
2021年 本社を芦屋市公光町へ移転。春からビンテージウイスキー販売事業開始予定

recruit採用情報

NEW MEMBERS WANTED新メンバー大募集中です!

一緒に世のためのお宝探しをしませんか?
世界でいちばん自由で面白いリサイクル&リユースカンパニーを作りましょう!

CONTACT

サービスに関するお問い合わせ、
採用に関するご質問など、
少しでも気になる点がありましたら、
お気軽にお問合せください。